-
石井宏治|木皿180 くるみ
¥6,600
サイズ:径180mm h13mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆仕上げを施して仕上げた作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 素材の木の持つ自然な色と杢目。 ぷっくりと膨らんだ幅広のリムがかわいい。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。
-
石井宏治|木皿180 くるみ (色薄め)
¥6,600
サイズ:径180mm h13mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆仕上げを施して仕上げた作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 素材の木の持つ自然な色と杢目。 ぷっくりと膨らんだ幅広のリムがかわいい。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。
-
石井宏治|木皿210 くるみ
¥8,360
サイズ:径210mm h17mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆仕上げを施して仕上げた作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 素材の木の持つ自然な色と杢目。 ぷっくりと膨らんだ幅広のリムがかわいい。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。
-
石井宏治|コーヒーメジャースプーンS くるみ
¥4,400
サイズ:105mm×50mm h42mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆仕上げを施して仕上げた作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 素材の木の持つ自然な色と杢目。平たい持ち手がかわいいコーヒーメジャー。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。
-
石井宏治|コーヒーメジャースプーンL くるみ
¥4,950
サイズ:165mm×50mm h38mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆仕を施して仕上げた作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 素材の木の持つ自然な色と杢目。細い持ち手がかわいいコーヒーメジャー。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。
-
石井宏治|リム小皿ベンガラ150 チェリー
¥5,280
サイズ:径150mm h17mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆を施して仕上げた作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 しっとりと奥深い焦げ茶。控えめな光沢が美しいリム皿。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。 べんがら:濡れた状態や強く擦れるなどで色移りする可能性があります。 使いはじめのうちは洗った後に汚れても良い布をお使いになり拭いてください。
-
石井宏治|リム小皿ベンガラ180 チェリー
¥6,380
サイズ:径180mm h23mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆を施して仕上げた作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 しっとりと奥深い焦げ茶。控えめな光沢が美しいリム皿。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。 べんがら:濡れた状態や強く擦れるなどで色移りする可能性があります。 使いはじめのうちは洗った後に汚れても良い布をお使いになり拭いてください。
-
石井宏治|リム小皿ベンガラ210 チェリー
¥7,920
サイズ:径210mm h24mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆仕上げを施して仕上げた作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 しっとりと奥深い焦げ茶。控えめな光沢が美しいリム皿。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。 べんがら:濡れた状態や強く擦れるなどで色移りする可能性があります。 使いはじめのうちは洗った後に汚れても良い布をお使いになり拭いてください。
-
石井宏治|取り分け匙 くるみ漆
¥5,500
サイズ:150mm×50mm h33mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆仕上げを施した作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 短めの持ち手がかわいいスプーン。 しっとりと艶やかで美しいスプーンです。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。
-
石井宏治|匙8 山桜 漆
¥2,860
サイズ:143mm×26mm h10mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆を施した作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家の手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 漆で仕上げられた山桜のスプーン。 しっとりとした光沢が美しく、口当たりもとてもやさしいです。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。
-
萠窯|三寸輪花皿(染 松竹梅)
¥5,500
サイズ:径95mm H23mm 萠窯さんの工房は石川県小松市にあります。 加賀百万石、伝統的な九谷焼の作品です。 豊かな自然に囲まれた工房で、ご主人の竹内靖さんが器を形づくり、奥様の智恵さんが絵付けをされます。 息ぴったりのおふたりが生み出す作品は内から輝きを放ちます。 美しい青、きりっとした松竹梅の小皿。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 お送りします作品はこちらで選ばせていただきます。 ご了承くださいませ。 電子レンジ 〇(温め程度のご使用) 食洗器 △(食器同士が当たらないようにお使いください)
-
萠窯|三寸輪花皿(色絵 ひさご)
¥5,500
サイズ:径95mm H23mm 萠窯さんの工房は石川県小松市にあります。 加賀百万石、伝統的な九谷焼の作品です。 豊かな自然に囲まれた工房で、ご主人の竹内靖さんが器を形づくり、奥様の智恵さんが絵付けをされます。 息ぴったりのおふたりが生み出す作品は内から輝きを放ちます。 縁起の良いひょうたんが可愛らしく描かれています。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 お送りします作品はこちらで選ばせていただきます。 ご了承くださいませ。 電子レンジ 〇(温め程度のご使用) 食洗器 △(食器同士が当たらないようにお使いください)
-
萠窯|四寸皿(芙蓉手)
¥6,600
サイズ:径113mmmm H24mm 萠窯さんの工房は石川県小松市にあります。 加賀百万石、伝統的な九谷焼の作品です。 豊かな自然に囲まれた工房で、ご主人の竹内靖さんが器を形づくり、奥様の智恵さんが絵付けをされます。 息ぴったりのおふたりが生み出す作品は内から輝きを放ちます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 お送りします作品はこちらで選ばせていただきます。 ご了承くださいませ。 電子レンジ 〇(温め程度のご使用) 食洗器 △(食器同士が当たらないようにお使いください)
-
萠窯|れんげ(色絵桃)
¥3,300
サイズ:85〜90mm×53〜55mm H30〜33mm 石川県小松市は自然豊かな川を望む工房で、ご主人の竹内靖さんが成形し、奥様の智恵さんが絵付けをされる萠窯さん。 息の合ったご夫婦が紡ぎ出す作品は、愛情いっぱい注がれて育った子供のように、素直な輝きを放ちます。 可愛くて可憐で、上品で美しい小さなれんげ。小さな桃が揺れています。薬味を乗せても、箸置きとしてもお使いいただけます。数がほしくなる可愛らしさ。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 作品は、こちらでお選びさせていただきます。 ご理解いただきますようよろしくお願い致します。 電子レンジ 〇(温め程度のご使用) 食洗器 △(食器同士が当たらないようにお使いください)
-
萠窯|端反湯呑(色絵回花文)
¥6,600
サイズ:径85mm H75mm 萠窯さんの工房は石川県小松市にあります。 加賀百万石、伝統的な九谷焼の作品です。 豊かな自然に囲まれた工房で、ご主人の竹内靖さんが器を形づくり、奥様の智恵さんが絵付けをされます。 息ぴったりのおふたりが生み出す作品は内から輝きを放ちます。 華やかで可愛らしい湯吞みです。酒器としてもどうぞ。 上に広がっているので持ちやすいです。 ずっと飽きることなくお使いいただき、いつかはお子様に、またお孫さんにもずっと、きっとつながる作品です。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。
-
萠窯|端反り湯呑み(吠獣紋)
¥6,600
サイズ:径83mm H73mm 萠窯さんの工房は石川県小松市にあります。 加賀百万石、伝統的な九谷焼の作品です。 豊かな自然に囲まれた工房で、ご主人の竹内靖さんが器を形づくり、奥様の智恵さんが絵付けをされます。 息ぴったりのおふたりが生み出す作品は内から輝きを放ちます。 吠えてしまったばかりに、他の動物達が逃げてしまったというお話に因んだ絵柄で、 華やかで可愛らしい湯吞みです。酒器としてもどうぞ。 上に向かってカーブを描き広がっているので、手にフィットして持ちやすいです。 ずっと飽きることなくお使いいただき、いつうかはお子様に、またお孫さんにもずっと、きっとつながる作品です。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 電子レンジ 〇(温め程度のご使用) 食洗器 △(食器同士が当たらないようにお使いください)
-
萠窯|五寸輪花鉢(色絵果実文)
¥9,900
サイズ:径153mm H50mm 萠窯さんの工房は石川県小松市にあります。 加賀百万石、伝統的な九谷焼の作品です。 豊かな自然に囲まれた工房で、ご主人の竹内靖さんが器を形づくり、奥様の智恵さんが絵付けをされます。 息ぴったりのおふたりが生み出す作品は内から輝きを放ちます。 華やかで美しい色絵の輪花鉢。 踊るように描かれた実は桃と柘榴(ざくろ)。 長寿を表す象徴の桃。子だくさん、子孫繁栄の象徴の柘榴。 とても縁起の良い絵柄です。 ずっと飽きることなくお使いいただき、いつかはお子様に、またお孫さんにもずっと、きっとつながる作品です。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 電子レンジ ✕ 食洗器 ✕
-
萠窯|そばちょこ(赤絵)
¥4,950
サイズ:径85mm H60mm 萠窯さんの工房は石川県小松市にあります。 加賀百万石、伝統的な九谷焼の作品です。 豊かな自然に囲まれた工房で、ご主人の竹内靖さんが器を形づくり、奥様の智恵さんが絵付けをされます。 息ぴったりのおふたりが生み出す作品は内から輝きを放ちます。 あでやかで可愛らしく上品な正統派。美しい赤の発色と踊り出すように生き生きと描かれた花。リズミカルな文様。 まさに華のあるそば猪口です。 小さな鉄点や石ハゼなどが見られることもありますが、自然な磁土の作品の特徴であり、表情としてお楽しみください。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 電子レンジ 〇(温め程度のご使用) 食洗器 △(食器同士が当たらないようにお使いください)
-
萠窯|飯碗 小(赤絵)
¥4,950
サイズ:径108mm H58mm 石川県小松市は自然豊かな川を望む工房で、ご主人の竹内靖さんが成形し、奥様の智恵さんが絵付けをされる萠窯さん。 息の合ったご夫婦が紡ぎ出す作品は、愛情いっぱい注がれて育った子供のように、素直な輝きを放ちます。 あでやかな正統派です。美しい発色と踊り出すように生き生きと描かれた花。 まさに華のある器です。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 作品は、こちらでお選びさせていただきます。 ご理解いただきますようよろしくお願い致します。 電子レンジ 〇(温め程度のご使用) 食洗器 〇(食器同士がぶつからないようお気をつけください)
-
萠窯|木瓜豆皿(赤絵うさぎ)
¥4,400
サイズ:85mm×75mm H20mm 萠窯さんの工房は石川県小松市にあります。 加賀百万石、伝統的な九谷焼の作品です。 豊かな自然に囲まれた工房で、ご主人の竹内靖さんが器を形づくり、奥様の智恵さんが絵付けをされます。 息ぴったりのおふたりが生み出す作品は内から輝きを放ちます。 縁起が良く可愛らしい形の木瓜。 あでやかな赤に囲まれたうさぎはお顔の向きがいろいろで、いくつか揃えられても楽しめます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 どのお皿のうさぎも表情豊かで可愛いです。 お送りします作品はこちらで選ばせていただきます。 ご了承くださいませ。 電子レンジ 〇(温め程度のご使用) 食洗器 △(食器同士が当たらないようにお使いください)
-
萠窯|飯碗(色絵回花文)
¥5,500
サイズ:径113mm H57mm 石川県小松市は自然豊かな川を望む工房で、ご主人の竹内靖さんが成形し、奥様の智恵さんが絵付けをされる萠窯さん。 息の合ったご夫婦が紡ぎ出す作品は、愛情いっぱい注がれて育った子供のように、素直な輝きを放ちます。 あでやかな正統派です。美しい発色と踊り出すように生き生きと描かれた花。 まさに華のある器です。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 作品は、こちらでお選びさせていただきます。 ご理解いただきますようよろしくお願い致します。 電子レンジ 〇(温め程度のご使用) 食洗器 △(食器同士が当たらないようにお使いください)
-
萠窯|マグカップ(色絵吠獣紋)
¥11,000
サイズ:径95〜100mm H78〜85mm 取手24mm 萠窯さんの工房は石川県小松市にあります。 加賀百万石、伝統的な九谷焼の作品です。 豊かな自然に囲まれた工房で、ご主人の竹内靖さんが器を形づくり、奥様の智恵さんが絵付けをされます。 息ぴったりのおふたりが生み出す作品は内から輝きを放ちます。 吠えてしまったばかりに、他の動物達が逃げてしまったというお話に因んだ絵柄で、 華やかで可愛らしいマグカップです。 ふっくらとした形が可愛らしいたっぷりサイズ。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 電子レンジ 〇(温め程度のご使用) 食洗器 △(食器同士が当たらないようにお使いください)
-
萠窯|マグカップ(色絵回花文)
¥11,000
サイズ:径100mm H85mm 取手24mm 萠窯さんの工房は石川県小松市にあります。 加賀百万石、伝統的な九谷焼の作品です。 豊かな自然に囲まれた工房で、ご主人の竹内靖さんが器を形づくり、奥様の智恵さんが絵付けをされます。 息ぴったりのおふたりが生み出す作品は内から輝きを放ちます。 華やかで気品のある雅な作品です。 ふっくらとした形が可愛らしいたっぷりサイズのマグ。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 電子レンジ 〇(温め程度のご使用) 食洗器 △(食器同士が当たらないようにお使いください)
-
安藤騎虎|輪花ディナープレート
¥9,350
SOLD OUT
サイズ:径280mm H30mm 安藤騎虎さんは岡山県備前で作陶されています。 備前で陶芸を学ばれ、2008年に独立されました。 優しさとあらあらしさが混ざる独特の表情を持つ『焼き締め粉引き』シリーズは 備前焼の窯元『鳴瀧窯』として活動される安藤さんの備前焼を離れた個人作家としての作品です。 扱いにくい備前の土の熱量をなだめながらこの美しい表情に導いています。 釉薬の掛からない焼き締めの作品は、お使いになるうちに柔らかな表情にも変わっていきますので育てることもお楽しみください。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 お送りします作品はこちらで選ばせていただきます。 ご了承くださいませ。 【ご使用前に】 使われる前に一度流水にくぐらせていただくと、染みや匂いが付きにくくなります。 【ご使用後に】 使われた後は早めに食器用の洗剤で洗っていただき、しっかりと乾燥させてから食器棚にしまってください。 色素沈着など気になる汚れには、酸素系漂白剤をお試しください。 漂白する際は熱湯は使わないでください。 電子レンジ △(常温から温め程度のご使用) 食洗器 ✕