-
kotonari 高橋関丞|足付板皿 ブナ
¥17,500
SOLD OUT
サイズ:480×130mm H33mm 染め:鉄染め 高橋関丞さんは京都の南丹市に工房を持たれます。 札幌でデザインを学び、飛騨で木工の技術を習得された後、宮城と京都で複数の家具製造会社12年間の勤務を経て2018年に独立されました。 月日を経てその姿をなす流木のような儚さ、荒い自然の中で生き抜いた芯の強さを併せ持つような独特の魅力を放つ木の作品たち。 指で触れると木目の波は立体的に凹凸を作り、優雅に流れています。 ランダムに切り取られた輪郭、左右が少し反り上がっています。 時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 【取り扱い】 作品には仕上げにガラスコーティングを施しています。直接食品を置けますので用途も広がります。 仕上げ材(食器用オイル)の微かな匂いが残るものもありますがお使いいただくうちになくなります。 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 直ぐに水けをとり、しっかりと乾かしてから収納してください。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたままにしないでください。 電子レンジ ✕ 食洗器 ✕
-
kotonari 高橋関丞|足付板皿 ブナ
¥17,500
SOLD OUT
サイズ:500×130mm H35mm 染め:鉄染め 高橋関丞さんは京都の南丹市に工房を持たれます。 札幌でデザインを学び、飛騨で木工の技術を習得された後、宮城と京都で複数の家具製造会社12年間の勤務を経て2018年に独立されました。 月日を経てその姿をなす流木のような儚さ、荒い自然の中で生き抜いた芯の強さを併せ持つような独特の魅力を放つ木の作品たち。 指で触れると木目の波は立体的に凹凸を作り、優雅に流れています。 ランダムに切り取られた輪郭、左右が少し反り上がっています。 一点ものです。写真の作品をお送りします。 時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 【取り扱い】 作品には仕上げにガラスコーティングを施しています。直接食品を置けますので用途も広がります。 仕上げ材(食器用オイル)の微かな匂いが残るものもありますがお使いいただくうちになくなります。 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 直ぐに水けをとり、しっかりと乾かしてから収納してください。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたままにしないでください。 電子レンジ ✕ 食洗器 ✕
-
kotonari 高橋関丞|丸盆M トチ
¥13,750
サイズ:径270mm H18mm 高橋関丞さんは京都の南丹市に工房を持たれます。 札幌でデザインを学び、飛騨で木工の技術を習得された後、宮城と京都で複数の家具製造会社12年間の勤務を経て2018年に独立されました。 月日を経てその姿をなす流木のような儚さ、荒い自然の中で生き抜いた芯の強さを併せ持つような独特の魅力を放つ木の作品たち。 指で触れると木目の波は立体的に凹凸を作り、優雅に流れています。 木が持つ自然な色味の変化が味わいとなっている盆。 縁に指が入りやすい形に整えられています。 すっきりと爽やかな印象。 1点ものです。写真の作品をお送りします。 時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 【取り扱い】 作品には仕上げにガラスコーティングを施しています。直接食品を置けますので用途も広がります。 仕上げ材(食器用オイル)の微かな匂いが残るものもありますがお使いいただくうちになくなります。 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 直ぐに水けをとり、しっかりと乾かしてから収納してください。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたままにしないでください。 電子レンジ ✕ 食洗器 ✕
-
kotonari 高橋関丞|丸盆M トチ
¥13,750
サイズ:径268mm H18mm 染め:鉄染め 高橋関丞さんは京都の南丹市に工房を持たれます。 札幌でデザインを学び、飛騨で木工の技術を習得された後、宮城と京都で複数の家具製造会社12年間の勤務を経て2018年に独立されました。 月日を経てその姿をなす流木のような儚さ、荒い自然の中で生き抜いた芯の強さを併せ持つような独特の魅力を放つ木の作品たち。 指で触れると木目の波は立体的に凹凸を作り、優雅に流れています。 木の自然な表情が味わいとなっている盆。 縁に指が入りやすい形に整えられています。 1点ものです。写真の作品をお送りします。 時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 【取り扱い】 作品には仕上げにガラスコーティングを施しています。直接食品を置けますので用途も広がります。 仕上げ材(食器用オイル)の微かな匂いが残るものもありますがお使いいただくうちになくなります。 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 直ぐに水けをとり、しっかりと乾かしてから収納してください。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたままにしないでください。 電子レンジ ✕ 食洗器 ✕
-
kotonari 高橋関丞|丸盆L トチ
¥16,500
サイズ:径298mm H17mm 高橋関丞さんは京都の南丹市に工房を持たれます。 札幌でデザインを学び、飛騨で木工の技術を習得された後、宮城と京都で複数の家具製造会社12年間の勤務を経て2018年に独立されました。 月日を経てその姿をなす流木のような儚さ、荒い自然の中で生き抜いた芯の強さを併せ持つような独特の魅力を放つ木の作品たち。 指で触れると木目の波は立体的に凹凸を作り、優雅に流れています。 木の自然な表情が味わいとなっている盆。 縁に指が入りやすい形に整えられています。 すっきりとした潔い印象。 1点ものです。写真の作品をお送りします。 時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 【取り扱い】 作品には仕上げにガラスコーティングを施しています。直接食品を置けますので用途も広がります。 仕上げ材(食器用オイル)の微かな匂いが残るものもありますがお使いいただくうちになくなります。 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 直ぐに水けをとり、しっかりと乾かしてから収納してください。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたままにしないでください。 電子レンジ ✕ 食洗器 ✕
-
kotonari 高橋関丞|丸盆L トチ
¥16,500
サイズ:径300mm H18mm 染め:鉄染め 高橋関丞さんは京都の南丹市に工房を持たれます。 札幌でデザインを学び、飛騨で木工の技術を習得された後、宮城と京都で複数の家具製造会社12年間の勤務を経て2018年に独立されました。 月日を経てその姿をなす流木のような儚さ、荒い自然の中で生き抜いた芯の強さを併せ持つような独特の魅力を放つ木の作品たち。 指で触れると木目の波は立体的に凹凸を作り、優雅に流れています。 木の自然な表情が味わいとなっている盆。 縁に指が入りやすい形に整えられています。 1点ものです。写真の作品をお送りします。 時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 【取り扱い】 作品には仕上げにガラスコーティングを施しています。直接食品を置けますので用途も広がります。 仕上げ材(食器用オイル)の微かな匂いが残るものもありますがお使いいただくうちになくなります。 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 直ぐに水けをとり、しっかりと乾かしてから収納してください。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたままにしないでください。 電子レンジ ✕ 食洗器 ✕
-
kotonari 高橋関丞|丸盆L トチ
¥16,500
サイズ:径297mm H19mm 染め:鉄染め 高橋関丞さんは京都の南丹市に工房を持たれます。 札幌でデザインを学び、飛騨で木工の技術を習得された後、宮城と京都で複数の家具製造会社12年間の勤務を経て2018年に独立されました。 月日を経てその姿をなす流木のような儚さ、荒い自然の中で生き抜いた芯の強さを併せ持つような独特の魅力を放つ木の作品たち。 指で触れると木目の波は立体的に凹凸を作り、優雅に流れています。 木の自然な表情が味わいとなっている盆。 縁に指が入りやすい形に整えられています。 1点ものです。写真の作品をお送りします。 時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 【取り扱い】 作品には仕上げにガラスコーティングを施しています。直接食品を置けますので用途も広がります。 仕上げ材(食器用オイル)の微かな匂いが残るものもありますがお使いいただくうちになくなります。 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 直ぐに水けをとり、しっかりと乾かしてから収納してください。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたままにしないでください。 電子レンジ ✕ 食洗器 ✕
-
kotonari 高橋関丞|枯碗 トチ
¥13,200
サイズ:径125mm H72〜75mm 染め:鉄染め 高橋関丞さんは京都の南丹市に工房を持たれます。 札幌でデザインを学び、飛騨で木工の技術を習得された後、宮城と京都で複数の家具製造会社12年間の勤務を経て2018年に独立されました。 月日を経てその姿をなす流木のような儚さ、荒い自然の中で生き抜いた芯の強さを併せ持つような独特の魅力を放つ木の作品たち。 指で触れると木目の波は立体的に凹凸を作り、優雅に流れています。 おおらかなラインを描くどっしりとした椀。少し大きめです。 持つとその軽さに驚きます。 豚汁、お味噌汁、すいとん、小うどんなどに。 一つ一つ手づくりです。サイズや形、杢目なども微妙に異なります。 時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 【取り扱い】 作品には仕上げにガラスコーティングを施しています。直接食品を置けますので用途も広がります。 仕上げ材(食器用オイル)の微かな匂いが残るものもありますがお使いいただくうちになくなります。 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 直ぐに水けをとり、しっかりと乾かしてから収納してください。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたままにしないでください。 電子レンジ ✕ 食洗器 ✕
-
徒爾|匙(コーヒー) サクラ 黒漆(国産/松煙)
¥2,530
サイズ:115mm×17mm H8mm 木の持つ粗野で豊かで自然な表情を鉄媒染、黒漆で包み込み、静かで美しい作品に仕上げています。人の呼吸に沿うような落ち着いた佇まい。 徒爾-toji- さん(作家 谷本敦子さん)の工房は京都にあります。 ユニークで激しい杢目は黒漆で抑えられて、味わい深い美しい景色をみせています。 撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 *製品について* 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたまま、 食洗機のご使用はおやめ下さい。
-
徒爾|菓子切 サクラ 黒漆(国産/松煙)
¥990
SOLD OUT
サイズ:110mm×10mm H6mm 木の持つ粗野で豊かで自然な表情を鉄媒染、黒漆で包み込み、静かで美しい作品に仕上げています。人の呼吸に沿うような落ち着いた佇まい。 徒爾-toji- さん(作家 谷本敦子さん)の工房は京都にあります。 ユニークで激しい杢目は黒漆で抑えられて、味わい深い美しい景色をみせています。 時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 *製品について* 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたまま、 食洗機のご使用はおやめ下さい。
-
徒爾|おしゃもじ サクラ 黒漆(国産/松煙)
¥4,180
サイズ:185mm×53〜55mm H10〜15mm 木の持つ粗野で豊かで自然な表情を鉄媒染、黒漆で包み込み、静かで美しい作品に仕上げています。人の呼吸に沿うような落ち着いた佇まい。 徒爾-toji- さん(作家 谷本敦子さん)の工房は京都にあります。 ユニークで激しい杢目は黒漆で抑えられて、味わい深い美しい景色をみせています。 撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 *製品について* 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたまま、 食洗機のご使用はおやめ下さい。
-
徒爾|薬味皿 サクラ 黒漆(国産/松煙)
¥5,500
SOLD OUT
サイズ:270mm×60mm H17mm 木の持つ粗野で豊かで自然な表情を鉄媒染、黒漆で包み込み、静かで美しい作品に仕上げています。人の呼吸に沿うような落ち着いた佇まい。 徒爾-toji- さん(作家 谷本敦子さん)の工房は京都にあります。 ユニークで激しい杢目は黒漆で抑えられて、味わい深い美しい景色をみせています。 撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 *製品について* 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたまま、 食洗機のご使用はおやめ下さい。
-
徒爾|くりぬき角盆 サクラ 黒漆(国産/松煙)
¥14,080
サイズ:240mm×240mm H22mm 木の持つ粗野で豊かで自然な表情を鉄媒染、黒漆で包み込み、静かで美しい作品に仕上げています。人の呼吸に沿うような落ち着いた佇まい。 徒爾-toji- さん(作家 谷本敦子さん)の工房は京都にあります。 ユニークで激しい杢目は黒漆で抑えられて、味わい深い美しい景色をみせています。 1点ものですので写真の作品をお届けいたします。 ですが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 *製品について* 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたまま、 食洗機のご使用はおやめ下さい。
-
徒爾|丸平縁皿(盆) サクラ 黒漆(国産/松煙)
¥14,080
SOLD OUT
サイズ:径265mm H20mm 木の持つ粗野で豊かで自然な表情を鉄媒染、黒漆で包み込み、静かで美しい作品に仕上げています。人の呼吸に沿うような落ち着いた佇まい。 徒爾-toji- さん(作家 谷本敦子さん)の工房は京都にあります。 ユニークで激しい杢目は黒漆で抑えられて、味わい深い美しい景色をみせています。 1点ものですので写真の作品をお届けいたします。 ですが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 ※自然な無垢の木が素材の為、乾燥などにより反りの出ることがございます。 反りが出ました場合には、上下を逆にしておいてください。 *製品について* 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたまま、 食洗機のご使用はおやめ下さい。
-
徒爾|角縁小トレー サクラ 黒漆(国産/松煙)
¥12,100
SOLD OUT
サイズ:270mm×180mm H20mm 木の持つ粗野で豊かで自然な表情を鉄媒染、黒漆で包み込み、静かで美しい作品に仕上げています。人の呼吸に沿うような落ち着いた佇まい。 徒爾-toji- さん(作家 谷本敦子さん)の工房は京都にあります。 ユニークで激しい杢目は黒漆で抑えられて、味わい深い美しい景色をみせています。 撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 *製品について* 中性洗剤ご使用時は、柔らかいスポンジ等で洗って下さい。 また、直射日光のあたる場所での保管や水につけたまま、 食洗機のご使用はおやめ下さい。
-
松本克也|隅切トレー
¥4,620
SOLD OUT
サイズ:325mm×110mm h17mm 素材:楓 仕上げ:ガラスコーティング 松本克也さんは、静岡県伊豆市の工房で制作されています。 個性的な木工ろくろと熟練の技術で素材の木の表情を生かしながら器やカップやカトラリーなどの作品を作られます。 写真の作品をお届けします。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 木製品ですので温度や湿度によって若干のそりが現れることがあります。 〜器について〜 好まれる良い木目のものではなく、変化の多い表情を持つ木材を活かすことを考え、素材としています。 細部に凹凸をつけるモールディング加工をすることで立体的な量感を感じられる仕上がりになっています。 染色と塗装により、古びた風合いを持たせながらも日常的に使いやすい作品です。 〜ガラスコーディング〜 ・木材に5度の塗り重ねをしています。 ・完全防水ではありませんがかなりの耐水性があります。 〜メンテナンス〜 ・環境の変化で木が歪んでく事がありますが、器をうつ伏せで保管することで歪みが軽減されます。 ・2、3ヶ月に一度オイルをキッチンペーパーにとり、擦り込むように塗ってください。 (向日葵・えごま・クルミ油等) ~注意点~ 水に浸けたままにしないでください。 ご使用後は洗剤で洗ってしっかりと乾かしてしまってください。 電子レンジ ✕ 食洗器 ✕
-
松本克也|隅切トレー b
¥4,620
サイズ:325mm×110mm h17mm 素材:楓 仕上げ:鉄媒染 ガラスコーティング 松本克也さんは、静岡県伊豆市の工房で制作されています。 個性的な木工ろくろと熟練の技術で素材の木の表情を生かしながら器やカップやカトラリーなどの作品を作られます。 鉄媒染による自然染色と塗装により、アンティークのような風合いを出しつつ、暮らしに馴染む使いやすい器を制作されています。 写真の作品をお届けします。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 木製品ですので温度や湿度によって若干のそりが現れることがあります。 〜器について〜 好まれる良い木目のものではなく、変化の多い表情を持つ木材を活かすことを考え、素材としています。 細部に凹凸をつけるモールディング加工をすることで立体的な量感を感じられる仕上がりになっています。 染色と塗装により、古びた風合いを持たせながらも日常的に使いやすい作品です。 〜ガラスコーディング〜 ・木材に5度の塗り重ねをしています。 ・完全防水ではありませんがかなりの耐水性があります。 〜鉄媒染〜 ・鉄媒染と言われる手法で木を染めています。 ・鉄分を調整し木の風合いを活かし、ひとつひとつ染色しています。 〜メンテナンス〜 ・環境の変化で木が歪んでく事がありますが、器をうつ伏せで保管することで歪みが軽減されます。 ・2、3ヶ月に一度オイルをキッチンペーパーにとり、擦り込むように塗ってください。 (向日葵・えごま・クルミ油等) ~注意点~ 水に浸けたままにしないでください。 ご使用後は洗剤で洗ってしっかりと乾かしてしまってください。 電子レンジ ✕ 食洗器 ✕
-
松本克也|隅切トレー a
¥4,620
サイズ:325mm×110mm h17mm 素材:楓 仕上げ:鉄媒染 ガラスコーティング 松本克也さんは、静岡県伊豆市の工房で制作されています。 個性的な木工ろくろと熟練の技術で素材の木の表情を生かしながら器やカップやカトラリーなどの作品を作られます。 鉄媒染による自然染色と塗装により、アンティークのような風合いを出しつつ、暮らしに馴染む使いやすい器を制作されています。 写真の作品をお届けします。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 木製品ですので温度や湿度によって若干のそりが現れることがあります。 〜器について〜 好まれる良い木目のものではなく、変化の多い表情を持つ木材を活かすことを考え、素材としています。 細部に凹凸をつけるモールディング加工をすることで立体的な量感を感じられる仕上がりになっています。 染色と塗装により、古びた風合いを持たせながらも日常的に使いやすい作品です。 〜ガラスコーディング〜 ・木材に5度の塗り重ねをしています。 ・完全防水ではありませんがかなりの耐水性があります。 〜鉄媒染〜 ・鉄媒染と言われる手法で木を染めています。 ・鉄分を調整し木の風合いを活かし、ひとつひとつ染色しています。 〜メンテナンス〜 ・環境の変化で木が歪んでく事がありますが、器をうつ伏せで保管することで歪みが軽減されます。 ・2、3ヶ月に一度オイルをキッチンペーパーにとり、擦り込むように塗ってください。 (向日葵・えごま・クルミ油等) ~注意点~ 水に浸けたままにしないでください。 ご使用後は洗剤で洗ってしっかりと乾かしてしまってください。 電子レンジ ✕ 食洗器 ✕
-
石井宏治|匙12 山桜 漆
¥3,300
サイズ:157mm×37mm h20mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆仕上げを施して仕上げた作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 漆で仕上げられた山桜のスプーン。 しっとりとした光沢が美しく、口当たりもとてもやさしいです。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。
-
石井宏治|匙8 山桜 漆
¥2,860
サイズ:143mm×26mm h10mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆を施した作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家の手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 漆で仕上げられた山桜のスプーン。 しっとりとした光沢が美しく、口当たりもとてもやさしいです。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。
-
石井宏治|取り分け匙 くるみ漆
¥5,500
サイズ:150mm×50mm h33mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆仕上げを施した作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 短めの持ち手がかわいいスプーン。 しっとりと艶やかで美しいスプーンです。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。
-
石井宏治|リム小皿ベンガラ210 チェリー
¥7,920
サイズ:径210mm h24mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆仕上げを施して仕上げた作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 しっとりと奥深い焦げ茶。控えめな光沢が美しいリム皿。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。 べんがら:濡れた状態や強く擦れるなどで色移りする可能性があります。 使いはじめのうちは洗った後に汚れても良い布をお使いになり拭いてください。
-
石井宏治|リム小皿ベンガラ180 チェリー
¥6,380
サイズ:径180mm h23mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆を施して仕上げた作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 しっとりと奥深い焦げ茶。控えめな光沢が美しいリム皿。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。 べんがら:濡れた状態や強く擦れるなどで色移りする可能性があります。 使いはじめのうちは洗った後に汚れても良い布をお使いになり拭いてください。
-
石井宏治|リム小皿ベンガラ150 チェリー
¥5,280
サイズ:径150mm h17mm 石井宏治さんは千葉県に工房を持たれる作家さんです。 無垢の木材を使い、豊かな気持ちで、心地よく使える暮らしの道具を作られています。 シンプルで素直なデザイン。ぬくもりのある彫跡。 柿渋やベンガラ染め、漆を施して仕上げた作品は上質で落ち着いた表情です。 醸し出される穏やかな雰囲気は作家に手から伝わり与えられた特別な個性だと感じます。 しっとりと奥深い焦げ茶。控えめな光沢が美しいリム皿。 ひとつひとつ手作りですのでサイズや色みなど多少の差異がございます。撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 ・製品の仕上げについて テーブルウェアなどはオイルフィニッシュで仕上げています。 口に入れても健康上の問題がない安全性の高いオイルを使用しています。 オイルフィニッシュは、木部にオイルを染み込ませ、拭き取るもので、 木の自然な風合いと質感を保ち、使い込むほどに良くなるような仕上げです。 オイルフィニッシュの製品は、ウレタンのような塗膜がないため、 お使い頂いていくうちに白っぽく乾いた状態になることがあります。 その際は、オイルを塗っていただくと木が潤い、色艶が増し、口当たりも、 見た目にも心地よくお使いいただけるようになると思います。 お手入れしながらお使いいただくことにより、 木の持つ自然な風合いと魅力を深めるとともに、 素材と付き合いながら暮らしていくような楽しみが増えると思っています。 日々の取り扱いについて スプーンなど食事に使うものをより長く気持ちよく使うためのお願い。 ・使用後は水に浸けない。 ・洗った後はふきんで水気を拭き取る。 ・しっかり乾かす。 洗い方…熱湯を避け、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく洗ってください。 乾かし方…余分な水気を拭き取り、日陰の風通し良い場所でというのが理想です。 保管について...陽当たりの良い場所では日焼け、変色します。 湿気の多い場所、過度に乾燥した場所もひび割れなどの原因になるのでお控えください。 べんがら:濡れた状態や強く擦れるなどで色移りする可能性があります。 使いはじめのうちは洗った後に汚れても良い布をお使いになり拭いてください。