-
森夏未|コンポート皿「花リム」5寸 MP(メープル)ⓑ
¥8,800
サイズ:径150mm h78mm 家具職人として仕事をされていましたが、制作作品を食にまつわるものにシフトされました。 兵庫県の神戸のご自宅に工房を構え、その技術と感性で繊細で質の高い作品を作られます。 白いカエデの木材の美しいコンポート。 優雅な佇まいです。 焼き菓子や小さなお菓子、またアクセサリーをのせるのも素敵です。 一点ものですので写真の作品をお送りいたしますが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 【お手入れ】 特別なお手入れは必要ありません。 もし、毛羽立ちが気になられるようになりました場合は植物油を塗って、拭き取った後に400番のサンドペーパー(耐水)で磨くとより一層木肌が滑らかになります。 使うことで色艶が増し、表情がよくなっていきますので、どんどんお使いください。
-
森夏未|コンポート皿「花リム」5寸 MP(メープル)ⓐ
¥8,800
サイズ:径150mm h78mm 家具職人として仕事をされていましたが、制作作品を食にまつわるものにシフトされました。 兵庫県の神戸のご自宅に工房を構え、その技術と感性で繊細で質の高い作品を作られます。 白いカエデの木材の美しいコンポート。 優雅な佇まいです。 焼き菓子や小さなお菓子、またアクセサリーをのせるのも素敵です。 一点ものですので写真の作品をお送りいたしますが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 【お手入れ】 特別なお手入れは必要ありません。 もし、毛羽立ちが気になられるようになりました場合は植物油を塗って、拭き取った後に400番のサンドペーパー(耐水)で磨くとより一層木肌が滑らかになります。 使うことで色艶が増し、表情がよくなっていきますので、どんどんお使いください。
-
森夏未|コンポート皿「花リム」6寸 MP(メープル)ⓑ
¥13,200
サイズ:径180mm h80mm 家具職人として仕事をされていましたが、制作作品を食にまつわるものにシフトされました。 兵庫県の神戸のご自宅に工房を構え、その技術と感性で繊細で質の高い作品を作られます。 白いカエデの木材の美しいコンポート。 優雅な佇まいです。 焼き菓子や小さなお菓子、またアクセサリーをのせるのも素敵です。 一点ものですので写真の作品をお送りいたしますが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 【お手入れ】 特別なお手入れは必要ありません。 もし、毛羽立ちが気になられるようになりました場合は植物油を塗って、拭き取った後に400番のサンドペーパー(耐水)で磨くとより一層木肌が滑らかになります。 使うことで色艶が増し、表情がよくなっていきますので、どんどんお使いください。
-
森夏未|コンポート皿「花リム」6寸 MP(メープル)ⓐ
¥13,200
サイズ:径180mm h80mm 家具職人として仕事をされていましたが、制作作品を食にまつわるものにシフトされました。 兵庫県の神戸のご自宅に工房を構え、その技術と感性で繊細で質の高い作品を作られます。 白いカエデの木材の美しいコンポート。 優雅な佇まいです。 焼き菓子や小さなお菓子、またアクセサリーをのせるのも素敵です。 一点ものですので写真の作品をお送りいたしますが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 【お手入れ】 特別なお手入れは必要ありません。 もし、毛羽立ちが気になられるようになりました場合は植物油を塗って、拭き取った後に400番のサンドペーパー(耐水)で磨くとより一層木肌が滑らかになります。 使うことで色艶が増し、表情がよくなっていきますので、どんどんお使いください。
-
森夏未|コンポート皿「八角」5寸 CH(チェリー)ⓑ
¥8,800
サイズ:径150mm h80mm 家具職人として仕事をされていましたが、制作作品を食にまつわるものにシフトされました。 兵庫県の神戸のご自宅に工房を構え、その技術と感性で繊細で質の高い作品を作られます。 美しい桜材のコンポートです。 優雅な佇まい。 焼き菓子や小さなお菓子、またアクセサリーをのせるのも素敵です。 キャンドルスタンドとしてもお使いください。 一点ものですので写真の作品をお送りいたしますが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 【お手入れ】 特別なお手入れは必要ありません。 もし、毛羽立ちが気になられるようになりました場合は植物油を塗って、拭き取った後に400番のサンドペーパー(耐水)で磨くとより一層木肌が滑らかになります。 使うことで色艶が増し、表情がよくなっていきますので、どんどんお使いください。
-
森夏未|コンポート皿「八角」5寸 CH(チェリー)ⓐ
¥8,800
サイズ:径150mm h83mm 家具職人として仕事をされていましたが、制作作品を食にまつわるものにシフトされました。 兵庫県の神戸のご自宅に工房を構え、その技術と感性で繊細で質の高い作品を作られます。 美しい桜材のコンポートです。 優雅な佇まい。 焼き菓子や小さなお菓子、またアクセサリーをのせるのも素敵です。 キャンドルスタンドとしてもお使いください。 一点ものですので写真の作品をお送りいたしますが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 【お手入れ】 特別なお手入れは必要ありません。 もし、毛羽立ちが気になられるようになりました場合は植物油を塗って、拭き取った後に400番のサンドペーパー(耐水)で磨くとより一層木肌が滑らかになります。 使うことで色艶が増し、表情がよくなっていきますので、どんどんお使いください。
-
森夏未|コンポート皿「八角」7寸 CH(チェリー)ⓐ
¥13,200
サイズ:径210mm h100mm 家具職人として仕事をされていましたが、制作作品を食にまつわるものにシフトされました。 兵庫県の神戸のご自宅に工房を構え、その技術と感性で繊細で質の高い作品を作られます。 美しい桜材のコンポートです。 優雅な佇まい。 焼き菓子や小さなお菓子、またアクセサリーをのせるのも素敵です。 一点ものですので写真の作品をお送りいたしますが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイにより多少の違いがございますことをご了承ください。 【お手入れ】 特別なお手入れは必要ありません。 もし、毛羽立ちが気になられるようになりました場合は植物油を塗って、拭き取った後に400番のサンドペーパー(耐水)で磨くとより一層木肌が滑らかになります。 使うことで色艶が増し、表情がよくなっていきますので、どんどんお使いください。
-
フナハシトモハル|リム盆(クリ 鉄媒染)
¥21,560
SOLD OUT
サイズ:298mm×198mm H32mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 しっかりとした厚みのある盆。凛々しい佇まいです。 彫り仕上げの美しさに見惚れてしまいます。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一つ一つ手作りのため、サイズや木目、木の表情が微妙に異なります。画像と全く同じものがお届けできませんことをご了承ください。 【オーバルボックス・曲木のトレイの取り扱い】 ・薄い作りになっております。落下等の強い衝撃を与えると破損の恐れがあります。修理が出来ない場合が多いので、丁寧に扱って下さい。 ・熱や湿度の変化で大きく反ったり、ひびが入る事があるので、ストーブの前やエアコンの風、直射日光を避けて下さい。 ・汚れは固く絞った布巾で取り除き、自然乾燥させて下さい。 ・アマニ油に少量のウレタンを加えたウレタンオイル仕上げで、輪ジミが出来ず丈夫な塗装です。オイル仕上げの様なオイルメンテナンスは当分必要ありませんが、長期使用で傷や摩耗が目立ってきましたら、乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)や蜜ろう等をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・使わずに飾っておくのが、一番よくありません。触ると手の脂が木に染み込みメンテナンスにもなります。 ・使うたびに色々な物が染み込み、色が濃くなっていきます。 ・環境により反ることがありますが、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|輪花皿ⓒグループ くるみ
¥5,500
サイズ:径180mm H20mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 杢目が美しく、指触りもとても滑らかです。 輪花のラインもとても美しく丁寧に仕上げられています。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一つ一つ手作りのため、サイズや木目、木の表情が微妙に異なります。画像と全く同じものがお届けできませんことをご了承ください。 【木の器のお手入れ方法(オイル仕上げ)】 ・使用後は柔らかいスポンジ等で水洗いして(洗剤の使用可)よく乾燥させてからしまって下さい。 ・水分が付いたまま長時間放置せず早めに拭き取り、日陰で乾燥して下さい。そのまま放置すると、シミや割れ等の恐れがあります。 ・食器洗い機✕ 乾燥機✕ 漂白剤✕ ・一般的なウレタン塗装、ラッカー塗装に比べ塗膜がうすく木の質感が味わえる仕上げとなっています。長く使っていると、表面(特にカド)がカサカサしてきます。気になるようでしたら乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)蜜蝋をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・人の肌もカサカサしてきたらクリームを塗ってお手入れしますが、木も同じです。 ・使うたびに食べ物の油分やお手入れのオイルが染み込み、色が濃くなっていきます。 ・使い初めは汚れが目立ちますが、使い込んでいくことにより目立たなくなり丈夫に育っていきます。 ・環境により反ることがありますが、気になる時は、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|輪花皿ⓑ くるみ
¥5,500
SOLD OUT
サイズ:径180mm H20mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 杢目が美しく、指触りもとても滑らかです。 輪花のラインもとても美しく丁寧に仕上げられています。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一つ一つ手作りのため、サイズや木目、木の表情が微妙に異なります。画像と全く同じものがお届けできませんことをご了承ください。 【木の器のお手入れ方法(オイル仕上げ)】 ・使用後は柔らかいスポンジ等で水洗いして(洗剤の使用可)よく乾燥させてからしまって下さい。 ・水分が付いたまま長時間放置せず早めに拭き取り、日陰で乾燥して下さい。そのまま放置すると、シミや割れ等の恐れがあります。 ・食器洗い機✕ 乾燥機✕ 漂白剤✕ ・一般的なウレタン塗装、ラッカー塗装に比べ塗膜がうすく木の質感が味わえる仕上げとなっています。長く使っていると、表面(特にカド)がカサカサしてきます。気になるようでしたら乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)蜜蝋をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・人の肌もカサカサしてきたらクリームを塗ってお手入れしますが、木も同じです。 ・使うたびに食べ物の油分やお手入れのオイルが染み込み、色が濃くなっていきます。 ・使い初めは汚れが目立ちますが、使い込んでいくことにより目立たなくなり丈夫に育っていきます。 ・環境により反ることがありますが、気になる時は、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|輪花皿ⓐグループ くるみ
¥5,500
サイズ:径180mm H20mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 杢目が美しく、指触りもとても滑らかです。 輪花のラインもとても美しく丁寧に仕上げられています。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一つ一つ手作りのため、サイズや木目、木の表情が微妙に異なります。画像と全く同じものがお届けできませんことをご了承ください。 【木の器のお手入れ方法(オイル仕上げ)】 ・使用後は柔らかいスポンジ等で水洗いして(洗剤の使用可)よく乾燥させてからしまって下さい。 ・水分が付いたまま長時間放置せず早めに拭き取り、日陰で乾燥して下さい。そのまま放置すると、シミや割れ等の恐れがあります。 ・食器洗い機✕ 乾燥機✕ 漂白剤✕ ・一般的なウレタン塗装、ラッカー塗装に比べ塗膜がうすく木の質感が味わえる仕上げとなっています。長く使っていると、表面(特にカド)がカサカサしてきます。気になるようでしたら乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)蜜蝋をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・人の肌もカサカサしてきたらクリームを塗ってお手入れしますが、木も同じです。 ・使うたびに食べ物の油分やお手入れのオイルが染み込み、色が濃くなっていきます。 ・使い初めは汚れが目立ちますが、使い込んでいくことにより目立たなくなり丈夫に育っていきます。 ・環境により反ることがありますが、気になる時は、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|台皿ⓔ チェリー
¥9,350
SOLD OUT
サイズ:径180mm H42mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 脚に施された鎬の模様が可愛いコンポート。 焼き菓子をのせたり、季節ごとの飾り物をのせたり。 脚の裏側はまあるくくり抜かれていて、裏返すとボウルになるかも。。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一点ものですので写真の作品をお届けいたします。 ですが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と全く同じものがお届けできませんことをどうぞご了承ください。 【木の器のお手入れ方法(オイル仕上げ)】 ・使用後は柔らかいスポンジ等で水洗いして(洗剤の使用可)よく乾燥させてからしまって下さい。 ・水分が付いたまま長時間放置せず早めに拭き取り、日陰で乾燥して下さい。そのまま放置すると、シミや割れ等の恐れがあります。 ・食器洗い機✕ 乾燥機✕ 漂白剤✕ ・一般的なウレタン塗装、ラッカー塗装に比べ塗膜がうすく木の質感が味わえる仕上げとなっています。長く使っていると、表面(特にカド)がカサカサしてきます。気になるようでしたら乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)蜜蝋をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・人の肌もカサカサしてきたらクリームを塗ってお手入れしますが、木も同じです。 ・使うたびに食べ物の油分やお手入れのオイルが染み込み、色が濃くなっていきます。 ・使い初めは汚れが目立ちますが、使い込んでいくことにより目立たなくなり丈夫に育っていきます。 ・環境により反ることがありますが、気になる時は、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|台皿ⓓ チェリー
¥9,350
SOLD OUT
サイズ:径180mm H42mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 脚に施された鎬の模様が可愛いコンポート。 焼き菓子をのせたり、季節ごとの飾り物をのせたり。 脚の裏側はまあるくくり抜かれていて、裏返すとボウルになるかも。。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一点ものですので写真の作品をお届けいたします。 ですが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と全く同じものがお届けできませんことをどうぞご了承ください。 【木の器のお手入れ方法(オイル仕上げ)】 ・使用後は柔らかいスポンジ等で水洗いして(洗剤の使用可)よく乾燥させてからしまって下さい。 ・水分が付いたまま長時間放置せず早めに拭き取り、日陰で乾燥して下さい。そのまま放置すると、シミや割れ等の恐れがあります。 ・食器洗い機✕ 乾燥機✕ 漂白剤✕ ・一般的なウレタン塗装、ラッカー塗装に比べ塗膜がうすく木の質感が味わえる仕上げとなっています。長く使っていると、表面(特にカド)がカサカサしてきます。気になるようでしたら乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)蜜蝋をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・人の肌もカサカサしてきたらクリームを塗ってお手入れしますが、木も同じです。 ・使うたびに食べ物の油分やお手入れのオイルが染み込み、色が濃くなっていきます。 ・使い初めは汚れが目立ちますが、使い込んでいくことにより目立たなくなり丈夫に育っていきます。 ・環境により反ることがありますが、気になる時は、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|台皿ⓒ チェリー
¥9,350
SOLD OUT
サイズ:径180mm H42mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 脚に施された鎬の模様が可愛いコンポート。 焼き菓子をのせたり、季節ごとの飾り物をのせたり。 脚の裏側はまあるくくり抜かれていて、裏返すとボウルになるかも。。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一点ものですので写真の作品をお届けいたします。 ですが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と全く同じものがお届けできませんことをどうぞご了承ください。 【木の器のお手入れ方法(オイル仕上げ)】 ・使用後は柔らかいスポンジ等で水洗いして(洗剤の使用可)よく乾燥させてからしまって下さい。 ・水分が付いたまま長時間放置せず早めに拭き取り、日陰で乾燥して下さい。そのまま放置すると、シミや割れ等の恐れがあります。 ・食器洗い機✕ 乾燥機✕ 漂白剤✕ ・一般的なウレタン塗装、ラッカー塗装に比べ塗膜がうすく木の質感が味わえる仕上げとなっています。長く使っていると、表面(特にカド)がカサカサしてきます。気になるようでしたら乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)蜜蝋をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・人の肌もカサカサしてきたらクリームを塗ってお手入れしますが、木も同じです。 ・使うたびに食べ物の油分やお手入れのオイルが染み込み、色が濃くなっていきます。 ・使い初めは汚れが目立ちますが、使い込んでいくことにより目立たなくなり丈夫に育っていきます。 ・環境により反ることがありますが、気になる時は、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|台皿ⓑ チェリー
¥9,350
SOLD OUT
サイズ:径180mm H42mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 脚に施された鎬の模様が可愛いコンポート。 焼き菓子をのせたり、季節ごとの飾り物をのせたり。 脚の裏側はまあるくくり抜かれていて、裏返すとボウルになるかも。。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一点ものですので写真の作品をお届けいたします。 ですが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と全く同じものがお届けできませんことをどうぞご了承ください。 【木の器のお手入れ方法(オイル仕上げ)】 ・使用後は柔らかいスポンジ等で水洗いして(洗剤の使用可)よく乾燥させてからしまって下さい。 ・水分が付いたまま長時間放置せず早めに拭き取り、日陰で乾燥して下さい。そのまま放置すると、シミや割れ等の恐れがあります。 ・食器洗い機✕ 乾燥機✕ 漂白剤✕ ・一般的なウレタン塗装、ラッカー塗装に比べ塗膜がうすく木の質感が味わえる仕上げとなっています。長く使っていると、表面(特にカド)がカサカサしてきます。気になるようでしたら乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)蜜蝋をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・人の肌もカサカサしてきたらクリームを塗ってお手入れしますが、木も同じです。 ・使うたびに食べ物の油分やお手入れのオイルが染み込み、色が濃くなっていきます。 ・使い初めは汚れが目立ちますが、使い込んでいくことにより目立たなくなり丈夫に育っていきます。 ・環境により反ることがありますが、気になる時は、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|台皿ⓐ チェリー
¥9,350
SOLD OUT
サイズ:径180mm H42mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 脚に施された鎬の模様が可愛いコンポート。 焼き菓子をのせたり、季節ごとの飾り物をのせたり。 脚の裏側はまあるくくり抜かれていて、裏返すとボウルになるかも。。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一点ものですので写真の作品をお届けいたします。 ですが、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによっても色味や質感など多少変わります。 画像と全く同じものがお届けできませんことをどうぞご了承ください。 【木の器のお手入れ方法(オイル仕上げ)】 ・使用後は柔らかいスポンジ等で水洗いして(洗剤の使用可)よく乾燥させてからしまって下さい。 ・水分が付いたまま長時間放置せず早めに拭き取り、日陰で乾燥して下さい。そのまま放置すると、シミや割れ等の恐れがあります。 ・食器洗い機✕ 乾燥機✕ 漂白剤✕ ・一般的なウレタン塗装、ラッカー塗装に比べ塗膜がうすく木の質感が味わえる仕上げとなっています。長く使っていると、表面(特にカド)がカサカサしてきます。気になるようでしたら乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)蜜蝋をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・人の肌もカサカサしてきたらクリームを塗ってお手入れしますが、木も同じです。 ・使うたびに食べ物の油分やお手入れのオイルが染み込み、色が濃くなっていきます。 ・使い初めは汚れが目立ちますが、使い込んでいくことにより目立たなくなり丈夫に育っていきます。 ・環境により反ることがありますが、気になる時は、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|角丸トレイ 大(なら 鉄媒染)
¥9,900
サイズ:340mm×248mm H30mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 曲木の技法で作られたスタイリッシュなトレイ。 スワローテイルと言われる燕の尻尾のような合わせ目がアクセント。 薄く、軽く、何よりスタイリッシュなのに、周囲をノスタルジーな雰囲気に引き込みます。 和にも洋にも馴染む使い勝手の良さ。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一つ一つ手作りのため、サイズや木目、木の表情が微妙に異なります。画像と全く同じものがお届けできませんことをご了承ください。 【オーバルボックス・曲木のトレイの取り扱い】 ・薄い作りになっております。落下等の強い衝撃を与えると破損の恐れがあります。修理が出来ない場合が多いので、丁寧に扱って下さい。 ・熱や湿度の変化で大きく反ったり、ひびが入る事があるので、ストーブの前やエアコンの風、直射日光を避けて下さい。 ・汚れは固く絞った布巾で取り除き、自然乾燥させて下さい。 ・アマニ油に少量のウレタンを加えたウレタンオイル仕上げで、輪ジミが出来ず丈夫な塗装です。オイル仕上げの様なオイルメンテナンスは当分必要ありませんが、長期使用で傷や摩耗が目立ってきましたら、乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)や蜜ろう等をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・使わずに飾っておくのが、一番よくありません。触ると手の脂が木に染み込みメンテナンスにもなります。 ・使うたびに色々な物が染み込み、色が濃くなっていきます。 ・環境により反ることがありますが、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|角丸トレイ 小(なら 鉄媒染)
¥8,250
SOLD OUT
サイズ:300mm×205mm H28mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 曲木の技法で作られたスタイリッシュなトレイ。 スワローテイルと言われる燕の尻尾のような合わせ目がアクセント。 薄く、軽く、何よりスタイリッシュなのに、周囲をノスタルジーな雰囲気に引き込みます。 和にも洋にも馴染む使い勝手の良さ。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一つ一つ手作りのため、サイズや木目、木の表情が微妙に異なります。画像と全く同じものがお届けできませんことをご了承ください。 【オーバルボックス・曲木のトレイの取り扱い】 ・薄い作りになっております。落下等の強い衝撃を与えると破損の恐れがあります。修理が出来ない場合が多いので、丁寧に扱って下さい。 ・熱や湿度の変化で大きく反ったり、ひびが入る事があるので、ストーブの前やエアコンの風、直射日光を避けて下さい。 ・汚れは固く絞った布巾で取り除き、自然乾燥させて下さい。 ・アマニ油に少量のウレタンを加えたウレタンオイル仕上げで、輪ジミが出来ず丈夫な塗装です。オイル仕上げの様なオイルメンテナンスは当分必要ありませんが、長期使用で傷や摩耗が目立ってきましたら、乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)や蜜ろう等をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・使わずに飾っておくのが、一番よくありません。触ると手の脂が木に染み込みメンテナンスにもなります。 ・使うたびに色々な物が染み込み、色が濃くなっていきます。 ・環境により反ることがありますが、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|オーバルボックス #6(なら)
¥19,800
SOLD OUT
サイズ:285mm×205mm H115mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 スワローテイルと言われる燕の尻尾のような合わせ目が美しいオーバルボックス。 薄く、軽く、何よりスタイリッシュなのに、飾ると周囲をノスタルジーな雰囲気に引き込みます。 お気に入りのお茶の道具やお裁縫道具など、日々お使いになるもの。 時々蓋を開けて取り出してみる大切なもの。 何を入れておきましょうか。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一つ一つ手作りのため、サイズや木目、木の表情が微妙に異なります。画像と全く同じものがお届けできませんことをご了承ください。 【オーバルボックス・曲木のトレイの取り扱い】 ・薄い作りになっております。落下等の強い衝撃を与えると破損の恐れがあります。修理が出来ない場合が多いので、丁寧に扱って下さい。 ・熱や湿度の変化で大きく反ったり、ひびが入る事があるので、ストーブの前やエアコンの風、直射日光を避けて下さい。 ・汚れは固く絞った布巾で取り除き、自然乾燥させて下さい。 ・アマニ油に少量のウレタンを加えたウレタンオイル仕上げで、輪ジミが出来ず丈夫な塗装です。オイル仕上げの様なオイルメンテナンスは当分必要ありませんが、長期使用で傷や摩耗が目立ってきましたら、乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)や蜜ろう等をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・使わずに飾っておくのが、一番よくありません。触ると手の脂が木に染み込みメンテナンスにもなります。 ・使うたびに色々な物が染み込み、色が濃くなっていきます。 ・環境により反ることがありますが、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|オーバルボックス #6(なら 鉄媒染)
¥19,800
サイズ:285mm×205mm H115mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 スワローテイルと言われる燕の尻尾のような合わせ目が美しいオーバルボックス。 薄く、軽く、何よりスタイリッシュなのに、飾ると周囲をノスタルジーな雰囲気に引き込みます。 お気に入りのお茶の道具やお裁縫道具など、日々お使いになるもの。 時々蓋を開けて取り出してみる大切なもの。 何を入れておきましょうか。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一つ一つ手作りのため、サイズや木目、木の表情が微妙に異なります。画像と全く同じものがお届けできませんことをご了承ください。 【オーバルボックス・曲木のトレイの取り扱い】 ・薄い作りになっております。落下等の強い衝撃を与えると破損の恐れがあります。修理が出来ない場合が多いので、丁寧に扱って下さい。 ・熱や湿度の変化で大きく反ったり、ひびが入る事があるので、ストーブの前やエアコンの風、直射日光を避けて下さい。 ・汚れは固く絞った布巾で取り除き、自然乾燥させて下さい。 ・アマニ油に少量のウレタンを加えたウレタンオイル仕上げで、輪ジミが出来ず丈夫な塗装です。オイル仕上げの様なオイルメンテナンスは当分必要ありませんが、長期使用で傷や摩耗が目立ってきましたら、乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)や蜜ろう等をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・使わずに飾っておくのが、一番よくありません。触ると手の脂が木に染み込みメンテナンスにもなります。 ・使うたびに色々な物が染み込み、色が濃くなっていきます。 ・環境により反ることがありますが、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|オーバルボックス #5(なら 鉄媒染)
¥15,400
サイズ:245mm×185mm H100mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 スワローテイルと言われる燕の尻尾のような合わせ目が美しいオーバルボックス。 薄く、軽く、何よりスタイリッシュなのに、飾ると周囲をノスタルジーな雰囲気に引き込みます。 お気に入りのお茶の道具やお裁縫道具など、日々お使いになるもの。 時々蓋を開けて取り出してみる大切なもの。 何を入れておきましょうか。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一つ一つ手作りのため、サイズや木目、木の表情が微妙に異なります。画像と全く同じものがお届けできませんことをご了承ください。 【オーバルボックス・曲木のトレイの取り扱い】 ・薄い作りになっております。落下等の強い衝撃を与えると破損の恐れがあります。修理が出来ない場合が多いので、丁寧に扱って下さい。 ・熱や湿度の変化で大きく反ったり、ひびが入る事があるので、ストーブの前やエアコンの風、直射日光を避けて下さい。 ・汚れは固く絞った布巾で取り除き、自然乾燥させて下さい。 ・アマニ油に少量のウレタンを加えたウレタンオイル仕上げで、輪ジミが出来ず丈夫な塗装です。オイル仕上げの様なオイルメンテナンスは当分必要ありませんが、長期使用で傷や摩耗が目立ってきましたら、乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)や蜜ろう等をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・使わずに飾っておくのが、一番よくありません。触ると手の脂が木に染み込みメンテナンスにもなります。 ・使うたびに色々な物が染み込み、色が濃くなっていきます。 ・環境により反ることがありますが、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|オーバルボックス #4(なら 鉄媒染)
¥13,200
サイズ:215mm×155mm H85mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 スワローテイルと言われる燕の尻尾のような合わせ目が美しいオーバルボックス。 薄く、軽く、何よりスタイリッシュなのに、飾ると周囲をノスタルジーな雰囲気に引き込みます。 お気に入りのお茶の道具やお裁縫道具など、日々お使いになるもの。 時々蓋を開けて取り出してみる大切なもの。 何を入れておきましょうか。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一つ一つ手作りのため、サイズや木目、木の表情が微妙に異なります。画像と全く同じものがお届けできませんことをご了承ください。 【オーバルボックス・曲木のトレイの取り扱い】 ・薄い作りになっております。落下等の強い衝撃を与えると破損の恐れがあります。修理が出来ない場合が多いので、丁寧に扱って下さい。 ・熱や湿度の変化で大きく反ったり、ひびが入る事があるので、ストーブの前やエアコンの風、直射日光を避けて下さい。 ・汚れは固く絞った布巾で取り除き、自然乾燥させて下さい。 ・アマニ油に少量のウレタンを加えたウレタンオイル仕上げで、輪ジミが出来ず丈夫な塗装です。オイル仕上げの様なオイルメンテナンスは当分必要ありませんが、長期使用で傷や摩耗が目立ってきましたら、乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)や蜜ろう等をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・使わずに飾っておくのが、一番よくありません。触ると手の脂が木に染み込みメンテナンスにもなります。 ・使うたびに色々な物が染み込み、色が濃くなっていきます。 ・環境により反ることがありますが、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
フナハシトモハル|オーバルボックス #3(なら 鉄媒染)
¥11,000
サイズ:184mm×125mm H70mm 愛知県の自宅工房で美しい木の作品を作られるフナハシトモハルさん。 家具製作の仕事で技術を磨き、現在は日々人の手に触れる木の生活用品を作られます。 どの作品もとても美しく丁寧な仕上げ。表も裏側も目に見えない細部まで心を尽くして 作られています。 端正なフォルム、滑らかなラインどりにリズミカルであたたかな彫り。 巧みな手仕事から生まれる美しい作品を日々の生活そばに。 スワローテイルと言われる燕の尻尾のような合わせ目が美しいオーバルボックス。 薄く、軽く、何よりスタイリッシュなのに、飾ると周囲をノスタルジーな雰囲気に引き込みます。 お気に入りのお茶の道具やお裁縫道具など、日々お使いになるもの。 時々蓋を開けて取り出してみる大切なもの。 何を入れておきましょうか。 手が触れることで、手の脂が木に染み込み、日々のメンテナンスになります。 使うたび、色々なものが染み込んで艶やかに育っていきます。 一つ一つ手作りのため、サイズや木目、木の表情が微妙に異なります。画像と全く同じものがお届けできませんことをご了承ください。 【オーバルボックス・曲木のトレイの取り扱い】 ・薄い作りになっております。落下等の強い衝撃を与えると破損の恐れがあります。修理が出来ない場合が多いので、丁寧に扱って下さい。 ・熱や湿度の変化で大きく反ったり、ひびが入る事があるので、ストーブの前やエアコンの風、直射日光を避けて下さい。 ・汚れは固く絞った布巾で取り除き、自然乾燥させて下さい。 ・アマニ油に少量のウレタンを加えたウレタンオイル仕上げで、輪ジミが出来ず丈夫な塗装です。オイル仕上げの様なオイルメンテナンスは当分必要ありませんが、長期使用で傷や摩耗が目立ってきましたら、乾性油(アマニ油・くるみ油・えごま油等)や蜜ろう等をすりこむように薄く塗り、布やキッチンペーパー等でよく拭き取って下さい。 ・使わずに飾っておくのが、一番よくありません。触ると手の脂が木に染み込みメンテナンスにもなります。 ・使うたびに色々な物が染み込み、色が濃くなっていきます。 ・環境により反ることがありますが、両面に空気が触れるように立てかけておくと直ります。 【草木染め(鉄媒染等)の器について】 ・レモン果汁やジャム、お酢など酸性の強いもので、色落ちする事がありますのでご注意ください。
-
難波行秀 TANBANANBA | ラウンドスプーン (ブラックウォルナット)
¥1,870
材質:ブラックウォルナット サイズ:190mm×45mm 難波行秀 (TANBA NANBA 木のしごと) さんは兵庫県丹波市で木工の家具を作られています。使いやすさを重視したデザインの木のカトラリーにはリピーターが多く、少しづつ増やす楽しみも。 持ちやすく、口触りも滑らかです。 一つ一つ手作りのため、木目模様、色、形、サイズが少しずつ異なります。画像と全く同じものがお届けできませんことをご了承ください。 【メンテナンスについて】 柔らかいスポンジで洗って(洗剤可)そのあとよく水気を拭き取ってください。 水気が残っていると跡が付きます。 食洗器、乾燥機のご使用は避けてください。 跡がついたり艶がなくなってきた時に植物油を与えてください。 320番くらいのペーパーがけの後、油を塗ると艶が増します。 油を塗って30分程放置後、拭き取ってください。 よく使いこみ、手入れするほどに、木も色艶を増します。 それぞれのご家庭の色に育ててください。