-
水谷智美|祠(キャンドルスタンド)
¥8,800
サイズ:110×60mm h235mm 水谷智美さんは佐賀県で作陶されています。 自然に転がるうちに角をとられた石のようなぬくもりのあるカタチ。 掠れたような色、マットな質感で、表面はザラザラしているように見えますが指で触れると意外とすべすべしています。 火山岩のようでもあり、どこかエネルギーのこもった生命的な感じが漂います。 しっかりと大きなキャンドルスタンドです。 付属のキャンドルに火をともすと明りがドーム型の天井にゆらゆらと漂います。 warm form あたたかなカタチ 動き出しそうなカタチ そこに存在している生き物のような作品。 炻器の器の取り扱いについて 炻器(せっき)とは、 陶器と磁器の性質の中間の性質を持つ土を、焼いた陶芸技法です。 私の作品は炻器の表面に色彩を施し焼き締め、独特の質感を表現しております。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。
-
水谷智美|祠(キャンドルスタンド)
¥8,800
サイズ:175×80mm h210mm 水谷智美さんは佐賀県で作陶されています。 自然に転がるうちに角をとられた石のようなぬくもりのあるカタチ。 掠れたような色、マットな質感で、表面はザラザラしているように見えますが指で触れると意外とすべすべしています。 火山岩のようでもあり、どこかエネルギーのこもった生命的な感じが漂います。 しっかりと大きなキャンドルスタンドです。 付属のキャンドルに火をともすと明りがアールのついた天井にゆらゆらと漂います。 warm form あたたかなカタチ 動き出しそうなカタチ そこに存在している生き物のような作品。 炻器の器の取り扱いについて 炻器(せっき)とは、 陶器と磁器の性質の中間の性質を持つ土を、焼いた陶芸技法です。 私の作品は炻器の表面に色彩を施し焼き締め、独特の質感を表現しております。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。
-
水谷智美|手捻り取り鉢 茶色
¥4,400
SOLD OUT
サイズ:径133mm h45~50mm 水谷智美さんは佐賀県で作陶されています。 自然に転がるうちに角をとられた石のようなぬくもりのあるカタチ。 掠れたような色、マットな質感で、表面はザラザラしているように見えますが指で触れると意外とすべすべしています。 火山岩のようでもあり、どこかエネルギーのこもった生命的な感じが漂います。 その名のとおりお鍋などの取り鉢にしても最適ですが サラダやシチューにも使っていただきたい鉢です。 炻器の器の取り扱いについて 炻器(せっき)とは、 陶器と磁器の性質の中間の性質を持つ土を、焼いた陶芸技法です。 私の作品は炻器の表面に色彩を施し焼き締め、独特の質感を表現しております。 ※食材やお料理の水分や油分がうつわに移る事がありますが、お使いいただくにつれ馴染んで参ります。 うつわを育て楽しんでいただけましたら幸いです。 ※水やお湯にくぐらすなど、水分を含ませてからのご使用をお勧めしております。 ※シミや匂いが気になる場合は漂白剤やセスキ炭酸ソーダや重曹を入れたお湯に浸した後 しっかり乾燥させて頂くと緩和されます。 電子レンジ使用可能、オーブンや直火は使用不可です 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。
-
水谷智美|オクトゴナルプレート 藍色
¥5,500
SOLD OUT
サイズ:径213mm h25mm 水谷智美さんは佐賀県で作陶されています。 自然に転がるうちに角をとられた石のようなぬくもりのあるカタチ。 掠れたような色、マットな質感で、表面はザラザラしているように見えますが指で触れると意外とすべすべしています。 火山岩のようでもあり、どこかエネルギーのこもった生命的な感じが漂います。 人気のオクトゴナルプレート どんなお料理も映えて食卓がセンス良く彩られます。 炻器の器の取り扱いについて 炻器(せっき)とは、 陶器と磁器の性質の中間の性質を持つ土を、焼いた陶芸技法です。 私の作品は炻器の表面に色彩を施し焼き締め、独特の質感を表現しております。 ※食材やお料理の水分や油分がうつわに移る事がありますが、お使いいただくにつれ馴染んで参ります。 うつわを育て楽しんでいただけましたら幸いです。 ※水やお湯にくぐらすなど、水分を含ませてからのご使用をお勧めしております。 ※シミや匂いが気になる場合は漂白剤やセスキ炭酸ソーダや重曹を入れたお湯に浸した後 しっかり乾燥させて頂くと緩和されます。 電子レンジ使用可能、オーブンや直火は使用不可です 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。
-
水谷智美|オーバルリムプレートM 茶色
¥3,300
SOLD OUT
サイズ:212mm×147mm h17mm 水谷智美さんは佐賀県で作陶されています。 自然に転がるうちに角をとられた石のようなぬくもりのあるカタチ。 掠れたような色、マットな質感で、表面はザラザラしているように見えますが指で触れると意外とすべすべしています。 火山岩のようでもあり、どこかエネルギーのこもった生命的な感じが漂います。 温かみのあるお皿でほっこりおやつ時間を、、、 炻器の器の取り扱いについて 炻器(せっき)とは、 陶器と磁器の性質の中間の性質を持つ土を、焼いた陶芸技法です。 私の作品は炻器の表面に色彩を施し焼き締め、独特の質感を表現しております。 ※食材やお料理の水分や油分がうつわに移る事がありますが、お使いいただくにつれ馴染んで参ります。 うつわを育て楽しんでいただけましたら幸いです。 ※水やお湯にくぐらすなど、水分を含ませてからのご使用をお勧めしております。 ※シミや匂いが気になる場合は漂白剤やセスキ炭酸ソーダや重曹を入れたお湯に浸した後 しっかり乾燥させて頂くと緩和されます。 電子レンジ使用可能、オーブンや直火は使用不可です 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。
-
水谷智美|オーバルリムプレートL 茶色
¥6,600
SOLD OUT
サイズ:275mm×183mm h22mm 水谷智美さんは佐賀県で作陶されています。 自然に転がるうちに角をとられた石のようなぬくもりのあるカタチ。 掠れたような色、マットな質感で、表面はザラザラしているように見えますが指で触れると意外とすべすべしています。 火山岩のようでもあり、どこかエネルギーのこもった生命的な感じが漂います。 ワンプレートの朝食や少し深さもあるのでカレーやパスタにもおすすめです。 使い込んでいってほしい器。 炻器の器の取り扱いについて 炻器(せっき)とは、 陶器と磁器の性質の中間の性質を持つ土を、焼いた陶芸技法です。 私の作品は炻器の表面に色彩を施し焼き締め、独特の質感を表現しております。 ※食材やお料理の水分や油分がうつわに移る事がありますが、お使いいただくにつれ馴染んで参ります。 うつわを育て楽しんでいただけましたら幸いです。 ※水やお湯にくぐらすなど、水分を含ませてからのご使用をお勧めしております。 ※シミや匂いが気になる場合は漂白剤やセスキ炭酸ソーダや重曹を入れたお湯に浸した後 しっかり乾燥させて頂くと緩和されます。 電子レンジ使用可能、オーブンや直火は使用不可です 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。
-
水谷智美|菊花小皿 茶色
¥2,200
SOLD OUT
サイズ:112mm×75mm h13mm 水谷智美さんは佐賀県で作陶されています。 自然に転がるうちに角をとられた石のようなぬくもりのあるカタチ。 掠れたような色、マットな質感で、表面はザラザラしているように見えますが指で触れると意外とすべすべしています。 火山岩のようでもあり、どこかエネルギーのこもった生命的な感じが漂います。 薬味を乗せたり、カトラリーレストにしてみたりと 日々の器使いのアクセントに、、、 炻器の器の取り扱いについて 炻器(せっき)とは、 陶器と磁器の性質の中間の性質を持つ土を、焼いた陶芸技法です。 私の作品は炻器の表面に色彩を施し焼き締め、独特の質感を表現しております。 ※食材やお料理の水分や油分がうつわに移る事がありますが、お使いいただくにつれ馴染んで参ります。 うつわを育て楽しんでいただけましたら幸いです。 ※水やお湯にくぐらすなど、水分を含ませてからのご使用をお勧めしております。 ※シミや匂いが気になる場合は漂白剤やセスキ炭酸ソーダや重曹を入れたお湯に浸した後 しっかり乾燥させて頂くと緩和されます。 電子レンジ使用可能、オーブンや直火は使用不可です 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。 撮影時の光の加減や覧になるディスプレイによっても多少の違いが出ます。 画像と若干の違いがありますことをご了承ください。